社会学的ラブソングアーカイブ

はてなダイアリー終了に伴う「社会学的ラブソング」アーカイブ。

今更ながら

今更ながら、スペシャのMV特集でつばきを聴きまして。
もっと早くつばきを聴いておくべきだった。
知ってたけど、聴く機会がなかった。不覚にも。

昼休みに読んでた色々。
・別冊カドカワ BOOM BOOM SATELLITES
 読んで感想書きあぐねてるうちに随分時間経ってしまった。
 重厚な物語。フィクションでは無いのだが。
 凄くストイックな方々なんだろうと思っていたが実際そうだし
 そうじゃないフランクさもあったんだ。
 お二人がやりたい音楽があって、全てはその音楽に捧げられていたのか。
 その終幕を引くというのも物凄く辛い事ではあるが
 出来ないアーティストの方が多い、とすると、まだ幸せなんだろうか。
 生き様も全て音楽、ライブ・写真同様絶妙なバランスで成立する
 BBSの作品だったんだなぁ。
 中野さんにインタビューしてるのが件のアレなライター氏で
 彼の頭ン中にはある種のストーリーが作られてたんだろうが
 そこに嵌らなくてよかった。
 それを許さない訳だ、現実は。
・ROCKIN' ON JAPAN
 岸田、細美のインタビュー面白かったなーっというのは年の問題?
 岸田はただクラシック的なアプローチで音楽をやろうとしてるのではなく
 もしかしたらこれは新しい音楽が生まれる瞬間だったりするんだろうか?
 と思うと楽しいねぇ。
 何となく、そんな気がした。
 細美はエルレやハイエイタス(の最初の方)のインタビューを思うと
 吹っ切れはったんやろなぁ。びっくりだ。
 ライブに行けない人の事も考えてくれてはるんが嬉しい。
 (勿論そういう意味ではないんだろうけど)
 その一方でバンプ、どうなっちゃうんだろう。
 作り方としては全然変わらないんだけど、生まれてくる音楽が
 すっごい違ってきてて。
 人間変わらない事なんて何もないけど、ここ数年で一気に変わって
 いったなぁ、と。
 何が変わってるんだろうね。インタビューで明らかにされない部分か。

バンプなぁ、ラジオで聴いた時に悪い意味でバンプとは気づかないんだ。
バンプに影響受けてるのがあからさまなバンドというのは今でもあるが
「あーまたバンプ好きさんが曲出したか」と思ったらバンプだったとか。
バンプだと思ったら全く違うバンドだったとか。
RADだと思ったらバンプだったとか、バンプだと思ったらRADだったとか。
ワシも年取ったなぁ、と思ったのだがそれだけじゃないような気がする。
好きな人が識別出来たらいいのか、でもちょっと勿体無い。
何回も聴いてる筈の「ロストマン」に急に心掴まれた時にような
音楽体験をしたい。

どうでもいいようでよくないニュース:
ROJのモーモールルギャバンのインタビュー中に

「あぁ、俺らは怒髪天とかみたいに50歳で武道館に立つほうのバンドなんだ!」って

とあった。
ピロウズ怒髪天を皮切りにベテランさんが次々に武道館でライブしてて
それこそ”組合”で宣伝し合ったりバトン渡したりしてるんだが
もっと下の世代にも希望与えてたんだなぁ、って。