社会学的ラブソングアーカイブ

はてなダイアリー終了に伴う「社会学的ラブソング」アーカイブ。

バッハの話題をネットで見たせいです そんな所ぉ

先日ピアノの話をウッキウキで書いていたらテンション上がってしまい
なんか嬉しくなって、はてなキーワード辿って色々見てたら
子供の頃にバッハを受け入れられたか?とお書きになっている方があった。
考えた事なかった。

小生、ちょっと人様とは違う経路を辿っている、と思う。
小学生の頃はいかにもクラシックです定番です!な曲やった記憶無いし
(後でよく見たらショパンの短い曲だった、という)
その後もクラシック大ッ嫌いでポピュラー系ばっかりやってたし
発表会でもあんまり人が弾かないような「アニトラの踊り」「スペイン*1
を弾いていたような気がする。
いつも大トリのお姉さんは「悲愴」などいかにも!な曲を弾いておられたが。
あれ、何でだろう?小生がへんこだから?バレてた?
そのせいか、年数の割に「ピアノ習ってたら弾ける筈の曲」が全く弾けない。
人より進み方も遅かった、と思う。
乙女の祈り」が高校の時。
(なんであんなに面白くない曲がピアノの定番みたいになってんだろ。。。)
バッハはインベンションだけ弾いている。
中学の終わりくらいだったような。
高校の頃にシンセ始めて、シンセで弾いたら面白いなーと思って
よく弾いていた。
チェンバロハープシコードの音の方がしっくり来そうだと思われたが
丸めのエレピや柔らかいシンセブラスでころころ弾いたら楽しいのよん。
受け入れられるとか、られないとか、考えた事無かった。
ただ、ツェルニーとその他の曲をやる中で、それぞれと別枠でインベンションを
始めたのが、とても面白かった。
多分つまらなそうだった上、そろそろ弾かせてもいいんじゃない?と
先生が思わはったんやろな。
とはいえ、小学生の時でもなーんにも考えないで弾いてたかもしれないけど。
大抵は先生が選びはるし、選択肢があっても、ある程度先生が絞り込んで
いたので、嫌とか嫌じゃないとか言う余裕はなかった。
やれと言われたからやる、という感じ。
まー自分の好み考えても、嫌だとは思ってないと思う。

今でも時々弾く。
一時期はピアノ弾くっちゃーインベンションと坂本龍一だったな。
ご近所さんごめんなさいですよう。
シンフォニアは手を出してないけれど、いつか練習したいと思う。
3声マスターしたら、自分の好きなロックの曲を弾くのに便利そうなので。

*1:チック・コリアではありません。