社会学的ラブソングアーカイブ

はてなダイアリー終了に伴う「社会学的ラブソング」アーカイブ。

そういえばギターご無沙汰ですわぁ

先日kenken氏のツイートの話を友達がしていて、
まーた変な事言わはったん?と思ったら、kenken氏は言われた方だった。
ごめんなさい。

・BASS MAGAZINE
 そのkenken氏、ベースの広告にコメントを載せてあったんですが
 「みんな不安だらけのツライ状況の中本当にご苦労様」って
 確かにその通りなんだけど見出しがこれってどうよ?と
 思っていたのだった。(文章自体は普通)
 なんだかなぁ・・・と思った所で上記、錯誤。あー私あほすぎる。
 しかし”工房系”歪みペダルがみんなかわいい(*´Д`)なごむわー
 人生やり直せるなら、工業系の学校出てエフェクター作る人になりたい。
 でも大学で軽音入ってるからコンパクトエフェクターというものを知って
 そこで興味持った訳で。うー。
 CDはまだ聴いてない。
 鍵盤でベース弾いてみよかしらん。
 「労働CALLING」ステッカー一部の写真がありました。
・GUITAR MAGAZINE
 ずーっと置きっぱにしていた。
 テッシーギター講座で左手の持ち方目からウロコーだったが
 そのままである。。。
 例によってCDはまだ聴いてない^^;
 滝ちゃんとカトウのコラムが面白いな。

楽器関連は、弾けなくても、読んでいて面白い。
或る意味、鍵盤より弦楽器の方が面白いよー。

・心に狂いが生じるとき(岩波明新潮文庫
 アスペルガー障害等について、精神科のお医者さんからの目線で
 語られるのはあまり読んだことが無かった。
 ”狂う”/”狂わない”の境目って思っている以上に曖昧なのだろう。
・奇跡の人びと−脳障害を乗り越えて−(中村尚樹/新潮文庫
 脳障害というのも、また酷な障害だと思う。
 意識はあって、周りの言動も分かっているのに、意思表示も
 ”分かっている”という事も伝えられないというのは・・・。
 きちんと医療・看護して下さる所が増えて欲しいと思う。
 あと音楽運動療法音楽療法運動療法とも違う)の話の中で
 > 音というのはいろんな意味で、最も原始的なもので、
 > 例えば人間が死ぬとき、最後に残っている感覚は音だという説がある
 という話が印象に残った。
 ちょうどついったで「何で目は瞼で閉じられるのに、耳は閉じられない
 のだろう?」という話をしていたところだったので。
・SODA
 最近あんまり話しませんが、毎月買ってるよーん。
 ダイちゃんとキヨシのコーナーのために。
 頑張って作ろう、と思うのだけど、なかなか作れない。。。難しい。
 カレー粉買って来るところから挫折したからな(笑)。
 先月のも、レシピ上はセロリだけど小松菜あるしさー、とこうなった。
 ・・・って写真貼ろうと思ったけど、ちーとグロいのでやめます。
 味は良かったんだけど、見た目が。。。
・リンネル
 付録が欲しかった(OTODAMA行く時に使うんよ)ので購入。
 読むとこなかった(泣)。
 「ku:nel」やロハスとかほっこりとかそんな系だと思っていたら
 ちょっと違うみたい。
 「InRed」をナチュラル系にしたような感じか。
 ところで「Spring」広告見たら「ナチュ(はぁと)かわガールの・・・」と
 あったが、創刊当時はめっちゃモード系だったよねぇ。
 あの頃は好きだった。