社会学的ラブソングアーカイブ

はてなダイアリー終了に伴う「社会学的ラブソング」アーカイブ。

伊藤計劃トリビュート2

痒み抑えたら鼻水が。

伊藤計劃トリビュート2(ハヤカワ文庫JA
 1は全く読んでないのだが^^;
 「最後にして最初のアイドル」とぼくりり氏のが読みたかった。
 「最後にして〜」凄かった。いやはや。
 ブラックホール2つぶつける下りでピコ太郎が過った。
 申し訳ありません。
 そんなん、どうでもええわ。
 いい感じにすっとこどっこいで、圧倒されてしまった。
 これだけの情熱ぶつけてはるんよな、ラブライバー
 すっげえなあ。
 そりゃグッズ背負うわ。(それは関係ないと思う)
 ・・・って圧倒された直後だけに、ぼくりり残念。
 ラップとか他の表現手段持ってる人が書いてる、という以外に
 面白みがなかった。
 CDにこの文章ついてたら「ほうほう」って読めるんだろうけど
 この面子で初っ端がアレで、これじゃあ。
 もっと他に挙げるべきSF作家いるんじゃないのだろうか。
 お書きになるだけ偉い完結してて偉い、は褒め言葉じゃなかろう。
 しかし伊藤計劃って銘打たなくてもいいような気が・・・って
 それじゃ意味がないのか。
 伊藤計劃以降・・・っていうのも、もういいのかなぁって。
 こうやって、次々とSF作家出てきてるし、縛られなくてもいいような。
・陀吉尼の紡ぐ糸 探偵・朱雀十五の事件簿1(藤木稟角川ホラー文庫
 盲目とか言っといて実は霊的なモノは見えるパターンかと思ってた。
 例によってすっとこどっこい、うまくオカルト風味で緩和してある
 ような。
 幻想小説・伝奇小説みたいなのお書きになりたかったんだろうなぁ。
 なんでもあり、な。
 バチカン奇跡調査官よりそこら辺が強まってる気がした。
 明治〜昭和のここら辺の時代が一番怪しい”仕掛け”が掛かり易いの
 かもしんない。
 平成の現代物だと難しいのだろう・・・。 
・ベースマガジン
 アイドルからいかついにーちゃん、から揚げまで幅広いなー。
 光舟のとこだけでも、THE BACK HORNファンには読み応えがある。
 ずっとサポートである事はちゃんと零してはったんやなぁ。
 ”自分勝手”だけでマツがぶん殴るのも殴り合いになるのも
 らしい・・・なぁ。今では想像つかんが。
 和佐田さんの連載の”重い音・グルーヴ”って
 こないだお師匠さんから教わったやつだ!
 ハマちゃんのビザールコレクションはワタイも見たい。