社会学的ラブソングアーカイブ

はてなダイアリー終了に伴う「社会学的ラブソング」アーカイブ。

真夏のピークが去った

柴咲コウの「若者のすべて」を聴いた。
仕事場のラジオなので例によって空調やら機械やらの音に埋もれて
1番のBメロあたりでもしや?と気づいたのであった。
良かった。
きちんと歌える人が歌ってはって良かったなー、としみじみ。
一時期のリリース曲が「うむむ?」という感じだったので少し不安だったが、
良かった。
このキーの高さだったら「若者のすべて」原曲キーが低くて歌えない人間にも
歌えるかな?
変に仰々しかったり泣かすぞ感動煽るぞだったりしないのが良かった。
(某銀行バンドの「Reborn」みたいにならなくて良かった・・・)

しかし”日本の夏”ぽさが薄まってる感じも。
「いい湯だな」をクレモンティーヌがカバーしてるのとなんとなく似てる。
(勿論同じではないよ)
そのものではなくて、”日本の夏”をさらりと過ごすための音楽、みたいな。
それはそれでよし。
お盆前の「若者のすべて」は「真夏のピーク去ってないやん!」だけど
そうはならなさそう。

もう一つ思ったのは実は「若者のすべて」のギターソロも肝だったのかも
しれないなー、と。
ここが変わると、歌う人が違うのと同じくらい違うなあって思ってしまう。
ラジオのオンエアはギターソロの辺りまででふーっとFOしてしまったのだが
志村が歌ってない、オケが全く違う人達だ、ということよりも
そこで強く「ん?」と思ってしまった。
歌う人が違う、というのは解ってて(覚悟して)聴いているけれど
演奏で不意を突かれるような。
それはLIFEツアー@大阪の時にちょっと思った。ああ、って。
名越さんは全く同じフレーズなのだけど、小節線が見えるような
きっちりした感じで「几帳面な方なんかなあ」と思ったのだった。
武道館ではあまり気にならなかったのだけど。
なんのこっちゃ。
山内はもっとふわっとした感じがしますな。それがいいんだろう。

本当はもっと書きたい事があるけれど、差し控えます。

なんだかんだ言うけれど、カバーしたのが柴咲コウでほんと良かった、と
思うよ。
多分、これから色んな人が色んな解釈で歌っていくんだろうと思うけど
その魁が彼女のこの歌で。
と思ったけどもっと前に藤井フミヤ翔やんがが歌ってはるんよなあ。
お二人は演奏がフジでしたから、ちょっと今回とは違いますかね。