社会学的ラブソングアーカイブ

はてなダイアリー終了に伴う「社会学的ラブソング」アーカイブ。

北海道

「北海道室蘭市本町一丁目四十六番地」(安田顕幻冬舎文庫)読んだ。
と言ってもまだ読みきってはいないが。
昭和のおとうちゃんおかあちゃん、生まれるべくして生まれたヤスケン
という感じ。
とうちゃんかあちゃんの事を振り返るだけじゃなくて、とうちゃんとしての
ご自身のあれやこれやも書かれている。
文章がほのぼのとしている。あったかい。
”怪優”安田顕しか知らないので、いい人なんだなぁ、としみじみ思った。
この本からお芝居・映画が出来そう、と思っていたら既にお芝居になっていた。
観たかったなぁ。

その他。
・Bollocks
 武道館というハレの日、祭りの後も日常は続く。
 紅盤のレコーディングは武道館後からで、それでも早っ!と思っていたが
 武道館前からだったのか。。。
 坂さんの「・・・何とか!かろうじて」は流行語になってもいいと思う。
・ナタリー
 フジファブリック「FAB BOX II」「FAB LIVE II」特集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
 「流線形」で3人がずんずん進んでいたのはそういう意味だったのですね。

「Bollocks」でもチヤホヤされたいような話をされていたが
兄ィをちやほやしようと思ったらどうしたらいいんだろう。
・30周年&武道館成功を祝して金色のふかふか座布団を贈る
・事ある毎に「武道館アーティスト!」をお名前の前につけて呼ぶ
神戸プリンの新作が出る度に贈る
・全国津々浦々のトムヤムクンの美味しい店をお教えする
・機材車に「limousine」と流れるような筆記体で書いた紙を貼る
 →「リムジン」ではなく「limousine」なのがポイント
怒髪天に影響を受けたバンドを結成してメジャーデビューさせる
 (名前はホワイトストーンズにしますかね)
 または若手バンドに影響受けたバンドとして怒髪天の名前を挙げさせる
・BollocksかRooftopかFOLLOW UPで怒髪天30周年記念号を出す
 表紙のロゴは金箔を貼る
・ROJ2万字に兄ィ・・・は音人から自伝出てるからもういーや
 どうせ[自主規制]だもの

どうでもいいニュース:
リムジンって車種の名前だと思ってたら

1.ドイツ語でセダンの意味であるが、日本等では職業運転手(お抱え運転手)が運転することを前提とした、大型の乗用車、特に高級車を通常指す(同じ大型乗用車であってもワゴン車はこれに含まない)。ショーファーカー、ショーファードリブンカー(ショーファーとはお抱え運転手という意味)とも呼ばれ、同じ高級車でもオーナーが自分で運転するものはオーナードリブンカーと呼ばれる。
2.後部座席部分の構造を延長し、運転席との間に(可動式の)仕切りを設けた大型乗用車。拡大された後部空間には、通常3名以上の乗員が乗車でき、豪華な装備を持つ。ストレッチ・リムジン(stretch limousine)とも呼ばれる。
3.特定区間を連絡するバスや大型のバン。シャトルの一種。特に、空港と市街を結ぶものを指すことが多い。日本では、「リムジンバス」「エアポート・リムジン」などと意味を明確にしたうえで、路線バスの愛称として使われる。

のだそうですね。(Wikipediaより引用)
機材車の運転席の後ろに透明な板貼ったらリムジンになるのでは。
てか機材車はワゴンだからやっぱりだめか。。。