社会学的ラブソングアーカイブ

はてなダイアリー終了に伴う「社会学的ラブソング」アーカイブ。

みんないい環境で聴けてるのかしらん

クリープハイプの「憂、燦々」のジャケットが、なんか、かわいい。
CMで聴くと違和感ないというか「もっと曲がっつり流れてもいいのに」だが
通して聴くとCM曲っぽくない事にびつくり。

・みんなの侍青會
 正直、新譜の発売日間違えてる体たらくで、それほどでも・・・状態だったが
 楽しみになってきた。
 このインタビュー、侍青會以外の人、例えば「太鼓の達人」対決で知った人や
 エイトさんファン(兼務の方も多そうですが)、
 フェスやイベントで歌は知ってるけどファンという程ではないという人が読んで
 「うわ、面白そう!聴いてみよう」ってなって欲しい。
 楽しみなのは奥野さんがめっちゃ参加してはるっぽいからじゃないぞ。
 一応言い訳しておく。
 そこんとこも楽しみですけど。
 侍青會限定版、ぜひ聴いてみたいです。メール送ろうかしらん。
 るるもっぺ通信にMicronたん登場する日は来るのか?
 そして坂さんコーナーの「Vol.1」なのが気になる、というかWEBスペシャルも
 いつか冊子にして欲しい・・・秘かに見るの大変なん。
 それから、ハザー頑張れ!
 音人のあっこちゃん連載によると、女性ローディって殆どいらっしゃらない
 そうです。
・ギターマガジン
 超初心者向け連載が始まった。
 今度こそ、挫折しないで頑張れそうだ!
 それはさておき、時雨好きな人は読んだらめっちゃ面白いと思う。
 楽曲や機材の話だけじゃなく、TKがどんな音楽にどんな風に影響を受けて
 いるのかが分かる。
 TKとトディって仲良かったんだなー。いい話や。
 Charの「Rippa na Slippa」聴いてみたくなった。
 うたスキ動画のギターコンテストは知ってる人とか出てはるかな?と
 思ったけどわからん。
 友康さんやタロウちゃんのファンの人が愛を表明するいいチャンスなのになー、
 と思ったけど、そういう人は受賞はしてないみたい。
 応募は知らんけど。
・BIG ISSUE
 「市民みな起業家」が面白い。発想の転換、というやつなのかな。
 わりと近所にも販売員さんいらっしゃってびつくり。
 中心地やターミナル駅でもなく、住宅地なんですけどねぇ。
 人通りは確かに多い。
 次号(5/1号)にタイジさん登場。表紙!
カントリーロード
 千葉LOOKの対談が良かった。
 ライブハウスが最後のアナログ発信の場、という話。
 なるほどなぁ。
 バンド・音楽と直接触れ合う事が出来る場だし、
 バンドやハコ側からすればその音楽を聴く人について
 知る事が出来る場でもある。
 OKAMOTO'S相手にUFOの話をするのは無謀なような・・・松原さん。
 特にレイジがめっちゃ詳しそう。
 山さんコラムに場所をわきまえず爆笑。あれはいかん。
・THE FUTURE TIMES
 「音楽と未来」だけど、殆ど「レコードと未来」なような。
 佐野さんとゴッチの対談が殆ど「レコードマンセー!」なのが
 うむむ・・・良くても触れる機会が無い人はどうしたら。
 レコードプレイヤー買うなら、その分CD買って色んな音楽に
 触れたい。
 プレイヤーも機種によって違うだろうから、物凄くよく聴こえるのも
 あれば、そうでもないものもあるんじゃないだろうか。
 その誤差を考慮しても、音が良いのならちゃんとレコードでも
 聴いてみたい。
 あとイヤフォンで聴いてごめんなさい、と思った。
 うちの環境だとヘッドフォンよりカナルイヤフォンの方が
 幅広い感じで聴けるのですが。
 (ヘッドフォンの方が若干丸くて、低音が強くない。
  これは長時間聴き続けられる仕様なんだと勝手に思っている。)
 耳がバカだからか。すみません、音楽好きな癖に耳がバカで。
 半音だってずれますし。
 この対談でも他の方の話でも時々「CDになる時点で音が劣化する」
 と聞くのですが、ではレコーディング完了時ってどんな音なのか。
 サカナクション山口の話に「自分の好きな曲をよい環境で大きな音で
 聴ける」お店があれば、ないなら作りたい・・・とあるけれど
 レコーディング完了時にこんな音ですよーって聴けるイベントが
 あればいいのにな、と思う。
 CD購入特典イベントで実現しないかなぁ。
 時々「先行試聴会」のイベントがあるけれど、あれはCDの音源なのか
 レコーディング直後の劣化の無い音なのか、どっちなんだろう。
・月刊怒髪店
 栄純!

ものすごく音にこだわるミュージシャンの方には
DJイベントで自分の曲がキー・テンポを変えて流される事について
どう思われるのか、お話を伺ってみたい気もする。
DJイベントはSLS特集の最後にちらっと流れるやつや
RADIO CRAZYのDJブースでちらっと見かける程度でしか知らなかったけど
キーやテンポを変えてしまうDJさんもいらっしゃるのだそうだ。
曲の肝をいじってるようなものかな?と思うのだけど
(キーは演奏・歌うという所での都合もあるかもしれないが)
自分達の音楽に触れて貰う機会が増えるから良くて
配信用に音質を落とされる事に比べたら
わざわざ問題点として触れるような話でもないのだろうか。