社会学的ラブソングアーカイブ

はてなダイアリー終了に伴う「社会学的ラブソング」アーカイブ。

Second line & Acoustic collection

今はACIDMANの「Second line & Acoustic collection」を聴いている。
基本的にあんまりシングルを買わないのだけどウォークマン
Second Line集を作る用に今から買い揃えていこうか・・・と
思っていた所に今回のアルバムが出たですよ。
いっそジャズ&ボサノバアレンジばっかりのが出たらいいのに!
とさえ思っていた。
アイソトープ」「シンプル・ストーリー」のアレンジがめっさ好きー。

Second Lineはアレンジが面白いなぁ、と思った。
「spaced out」は歌詞が展開していくのにつれて曲も大きく動いていく。
すごいや。
(とか言いつつ、この曲だけは元の方が好きです・・・すみません。)
あまり歪んでいないギターの音が美しい。落ち着く。
シングルではなく、一塊でSecond Line聴くと、
改めてACIDMANは色んな音楽が出来るバンドなのだなーと感じた。
その上でロックをやっているという事も。

Acousticは「銀河の街」はライブで聴いたっけ。
「赤橙」はラジオで結構流れていた。
洋楽のゆったりしたのいいよねー・・・ってACIDMANやん!
という事がありました。機械の音に紛れるから仕方ないねん。
歌詞がとても伝わってくる。
何度もライブやCDで聴いている筈なのに、こんな歌詞だったのか・・・と
再発見があった。
アコギの弾き方も色々あるのだなー、と思った。
「REMIND」のイントロ聴いてJAPANのミック・カーン思い出した(泣)。

アルバムタイトルの記憶が怪しいので検索かけたら斯様なインタビューが。
→こちら
相変わらずいっちゃんがいじられていて安心する。いっちゃんごめん。
震災が無かったとしても世界的に色々ありすぎる時代でなくても
いずれこのアルバムは世に出るだろうとは思うのだが
こんな世の中だからこそ、聴かれるべきアルバムだと思う。
音楽の力・・・というか、歌詞に勇気付けられたりするのとも
傍に居て寄り添ってくれるのとも違う、
言語化されない、意識しない部分でメロディ自体が作用していく感じ。
まだまだ世界に対して音楽が出来る事がある。