社会学的ラブソングアーカイブ

はてなダイアリー終了に伴う「社会学的ラブソング」アーカイブ。

BABEL/9mm Parabellum Bullet

まだ聴いてないやつ借りてきたり「出張!滝工房」を嬉々として観たり
最近は9mm熱が高まっている。
「滝工房」はほんとよかった。
この先タッピングする機会があるとは思えない人生なのだが
ふむふむぐふぐふ、と観ていた。
ガムテープ奏法も分かった。タッピング以上にやる機会は無い。

で、これ観てた時はまだ入手してなかったのかな、
いや手に入ってたか。
「BABEL」凄くてなぁ。
スコア有りVer.買ってよかった。
スコア見ながら新譜初聴きするって、なかなか出来ひんもん。
全く知らない曲のスコア追いながら聴く事も無いし。
主にギター・ドラム追いつつ、場所分からなくなったら歌で確認、
みたいな。
追っかけるの大変だった。
早いしややこしいし。真っ黒だし。
楽しい!けど少し酔った。
ギターどうなってるんだあれは!
でもドラムはもっとどうなってるんだあれは!全く訳が分からないよ!
かみじょうが体壊さないか心配。
でもそこは体鍛えてはるし基礎からがっつりやってはるから大丈夫か。
ギターは相当えげつなく歪んでる筈なんだけど、わりと優しい。

今のところ好きなのは「バベルのこどもたち」。
サビの歌詞が変わってくるとこ、「未完成が 完成なんだって」のとこ。
(それ以外の曲は塊で捉えてるからまだ歌詞が解ってないというのは内緒だ)

ライブ、めっちゃドラム観られたらいいのになぁ。

いろいろ

スタジオ行った時のお楽しみ、フリーペーパー。
タワレコやら本屋やらでも貰ってきた。

・smack!
 QUEEN?と思ったらGUEEN。気になる。
JUNGLE★LIFE
 かーなーりー今更だけど、○万字とか言わなくても
 普通に”ロングインタビュー”でよいような気がするのだが。。。
・波
 又吉のインタビュー面白かった。
 「火花」でも文章難しかったってのはびつくり。
 一箱古本市の話などなど、神楽坂ブック倶楽部の話も面白い。
 東京住まいだったら入りたかった。
 それにしてもニコラモデルも大変だよなぁ。
 多分小中学生くらいでしょ、それでもイベントでファンと写真撮影
 だけじゃなくてモデル応募受け取ったりしなきゃなんない。

現在FOLLOW-UPを3か月分読んでる。

フェンダー解体新書

家の近所にギターが打ち捨てられていた。
ブランド名は差し控えるがサイケ、ビザールな感じ。
拾って帰りたかったが占有離脱物横領罪とかになるだろうし
そもそも拾って帰ってどうするの?自力で修理出来ないでしょ?
と諦めて帰って来た。
こないだの立花さんみたいに修理不能だから捨てられてたのかもしれない。
立花さん廃棄しなかったのはそーやって持って帰られたら困る(責任取れない)
からだった。
それを思い出した。
モノがモノだけに、元の持ち主はマニアなんではないかと思われる、
そんな人が打ち捨ててるレベルだと考えたら、ねぇ。
(もしかしたら知らずにポイ、かもしれないが。。。)
練習の時にこの話したら「そういうのは取りあえず拾ってくるもんだ」
そうだ。

フェンダー解体新書」(シンコーミュージックムック)読んだ。
文字通り色んなフェンダーのギターが解体されている本である。
表紙が山内のテレキャスなんだそうで。
これだけバラすのも戻すのも大変だろうなぁ。
こちらの編集後記によると、相当苦労もあったようである。
『フェンダー解体新書』連動 バラして納得! 量産型エレキ・ギターの構造と美学|特集【デジマート・マガジン】
山内といえば彼のジャズマスタージャズマスターっぽくない金属っぽいと
思っていたが、58年頃のは金属の(?)ピックガードらしい。
難しい事は全く分からないけれど、写真見てるだけでも面白い。
普通に暮らしてて、ギター分解する事ないもんなぁ。
一つひとつの部品にこだわり抜いて作られてるんだなぁ、としみじみ。
うちの青たんはフェンダージャパンの中古で3万くらいのだけど
それはそれなりに手間隙掛けて作られたのかなー。
分解したら、ああなってんのかなー。
各機種のヒストリーも面白かった。
他社、特にギブソンに負けないものを!って作り続けてきたのだ。
もしかしたらギブソンも「フェンダーに負けないもの!」だったのかも。

多分打ち捨てられていたギターもそんな風にこだわって作りこまれたもの
だろう、そう思うと切なくなってきた。

2ヶ月ぶりの

バンド練習。わーい!
前回から色々ありました・・・
ロハスミーツで燃え尽きてバの字・Kingロスってるうちに
毎年恒例の鬱期。
「出張・滝工房」観てギター熱復活させてギリギリに練習。
またかよ。
スタジオで待ってる方々のオトナ率高し。
我々もおっさんといえばおっさんなんだが、もっと上の層。
どんな音楽やってはるんやろ。
AOR、歌謡曲っぽそうな気がする。

今回くるりの「SUPERSTAR」が追加になりオルガンかギターか悩んだ。
ベースさん曰く「ギターの方が楽しいかも」との事だが
地味に入るオルガンのグリッサンドもオイシイ。
両方試させて貰って、ギター頑張る事にした。
イントロのあのフレーズだけ+中間ちょこっとコード、なので
もうちょっと弾けるよう頑張りたい。
因みに北海道チューニングから色々調整。
もうちょっとカラッとパキッとした音で弾きたいけれど
設定よりも押さえ方やピックの当て方の問題のような気がする。。。
「ワールズエンド・スーパーノヴァ」は毎回違うのだが
今日はフィードバックばりばりだった。たのしー
たのしー!といえばディレイこっそりエレピにかましたった。
あんまり目立たないけどたのしー
3mのシールド無くて1mのやつ持って行ってたので足元に置けず
手元で操作していたが、それが功を奏して途中でつまみ触れて良かった。

ちょっと元気出ました。

どうでもいいニュース:
岸田って手でかいのかしら。

バナナゼロミュージック

とかだらだら書いてたら「バナナゼロミュージック」始まってしまった。
なんだかんだで普段からだらだらゆるーっと観ている。
地味に出題者が豪華である。
小野リサがボサノバで「どこの都道府県でしょう」って歌ってはるし。
サイプレス上野のアンサーラップが観られた回は当たりだと思ってる。
山内が特殊奏法で「何の歌やってるでしょう」て出たらええねん、
と思ってたらフジファブリックとして出てはった。
ドラム誰だろう?と思ったら恒さんなんだね!新鮮だ!
某女性アーティストの歌をロックアレンジで出題、という。
面白かったねぇ。
演奏と喋りと両方楽しめて。
普段以上にマイペースなトークだったのは気のせいだろうか。
アレンジは「Surfer King」ぽい、「カンヌ〜」ぽいフレーズも
あった。
オルケスタ・”バナナゼロ”・ムジカとの共演も観られて良かった。
答えで一緒にやるから、ダイちゃんはVOYAGERだけだったのか。
ちょっと聴こえづらかったのは気のせいだろうか。
メロディはギターだけじゃないというのは盲点だった。
全然分からんかった。
元曲好きな人的にどうだったんだろう?とはちょっと気になるが。
個人的にダイちゃんと山内の手元がっつり観られて嬉しい。
今回のが好評だったら次回があるだろうか。
裏話をゆるいかでやんないかなー。メールするべや。

どうでもいいニュース:
打ち合わせの時からJxJxはあのハット被ってはるんや。そりゃそうか。

どうでもいいようでどうでもよくない少しどうでもいいニュース:
みんなのうた」製作プロジェクト、候補中の「おとなってサイコー」って
怒髪天呼んだらええやん、と思ってしまった。
俺達界隈あるある。

今日の森

今日は真夏並みっつって半袖着てきたら涼しいやないかい!
と思ってたのは朝のうち、昼からは真夏並み。
お薬が1つ増えたよ!
厭だけど、どーしてもしんどいので。
1ヶ月だけであって欲しい、というかそうしたい。

前回書き出ししたやつ聴けてないままお稽古。
微妙に1番と2番で違うんだなぁ。
ストリングスが増えて、ドラムが少しシンプルになっている。
殆ど弾いてない、書いてばっかりだ。
発表会ライブは鍵盤さんがアコピ弾いてもよくなったらしく
(何故かアコピは弾けないルールであった)
エントリーのパートを修正させて頂いた。
どうなりますやら。
その他9mmの新譜がすごいとか、そういう話。
学生さんが演りはらへんかしら。果敢に挑んで頂きたい気が。

次回→2番Aメロ後半のベースかエレピから、
   全部入ったらボーカルパート
   覚えてたら「BABEL」をスコア毎持って行く

更新

更新しました→こちら

こういうのアップしつつBGMはMUCCという。
よからじで聴いてた。
「脈拍」、COCKROACHみたいでかっこいい。

只でさえ更新が追いついてないのに
(作った→インスタ上げた・・・でここら辺にはアップ出来てない)
4月に燃え尽きて、そのまま。
怒られたり貶されたりしないよりは遥かにマシかもしれないけれど
反応無いのもしんどい。
作っても作っても溜まっていくのって、何とも言えない。
それをロハスミーツで打開したかったんだけど
何とも表現出来ないしんどさが累積してしまっている。